トレイルランのシーズンインは11月からと自ら決めた掟を2週続けて破ってしまいました〜
天気がいいと気持ちを抑えることができない・・・なぜならそれがトレイルランだから!!(#言い訳)

前回の吉備の中山(→前回の記事はこちら)に続きやってきたのは、このブログではおなじみの秦の郷。
この看板の裏にひっそりたたずむ岡山トレイルラン発祥の碑をスタート地点に石畳神社を目指します!
このコースは知る人ぞ知る場所なのですが、今日は多くのハイカーにお越しいただいているようです。

走り始めてすぐの分かれ道の案内板。ここを展望台方面に進みます!

快適なトレイルの両側には一丁ぐろ古墳群が。(#古墳だらけ)

一丁ぐろ古墳群の22号墳の看板横に謎のボックスがあります・・・???

謎解きスタンプラリー・・・??? なかなか難易度の高い問題が出題されています〜

ボックスの中を開けると「秦の郷・謎解きスタンプラリー」のチラシが入っていました。
令和2年10月1日〜11月30日まで開催されているそうです。
なるほど!今日のハイカーの多さはこのスタンプラリー参加者かもしれません。
秦の郷を知っていただくにはいい企画だと思います!

感心している場合ではありません。目的はトレイルラン、先へ進みます!
写真は茶臼嶽古墳。※前方後円墳

さらに進むとビューポイントが! このような景色を見ながら走るのがトレイルランの醍醐味。

そして荒平山城跡。真っ赤なのぼりが雰囲気を盛り上げてくれますね。

城跡の展望台が謎解きスタンプラリーのチェックポイントになっています。

城跡からパノラマ展望台にかけてのトレイルは緩やかな下り!
軽快に駆け下りていくと、ご夫婦のハイカーが立ち往生されています。
何でもこの先にスズメバチがコース上を何匹か飛び回っていて進むのに躊躇されているとか・・・
さあ、どうする?!このまま引き返すか?(#ここで戻るは男がすたる)
リスクを承知で進むことにしました!
パノラマ展望台近くでスズメバチに遭遇。聞いていた通りコース上を2〜3匹飛び回っています!
こちらから危害を加えなければ大丈夫と言い聞かせて、刺激しないようゆっくりと進みます。

パノラマ展望台へ到着!
この付近にスズメバチの巣があるのかな・・・?!
10月はハチも活動期なのかもしれません。やはりトレイルランのシーズンインは11月だと再認識。

パノラマ展望台をさらに下ると、目的地の石畳神社の御神体が!
一級河川の高梁川を見下ろす様に立つ巨大な御神体。高さ約60メートルの石柱・磐座。

石畳神社の案内板

ここもスタンプラリーのチェックポイントになっています。
復路はのんびりと里山風景を眺めながらの快適なラン!
吉備の中山と同様にここ秦の郷もコース上に点在する古墳や巨石が古代ロマンをかき立ててくれますよ!
秦の里・謎解きスタンプラリーは11月末まで開催中ですので、この機会に是非お越しください!