吉備路トレイルを紹介する人気コーナー第4弾はいよいよ真打登場?!「吉備の中山」コースです!
過去記事で嵐・松潤の都市伝説を追う!として、おそらく松潤さんが通っただろうと噂される吉備津神社から吉備津彦神社までの「吉備の中山コース」再現は、あえなくコースアウトし迷子?!になりましたが、今回はきっちりリベンジしてきました〜笑

国宝・吉備津神社の駐車場に車を止めてスタート地点に移動します!

長い回廊を吉備の中山・遊歩道方面に歩いていると・・・

弓道場があります。学生さん?が練習されていて思わず見入ってしまいました。

長い回廊を抜け境内を出たところに吉備の中山・遊歩道があります!

遊歩道入り口からトレイルランスタート!! おっと、いきなり登り坂!

石段を上り切ったかと思うと・・・また新たな石段が・・・

石段を息を切らせながら上り切ると小高い丘「御陵」に到着!!
ちなみに御陵を辞書で引くと天皇・皇后・皇太子の墓・・・!

中山茶臼山古墳です!4世紀初頭に作られたとされ、大和朝廷から派遣され吉備の国を治めた吉備津彦命の墓と考えられています。宮内庁管轄のため中には入れません・・・
ちなみに埋葬されているとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)は昔話「桃太郎」のモデルになったとされています。

中山茶臼山古墳に沿って遊歩道がありました・・・
嵐・松潤の都市伝説を追う!ではこの道を見落としていました。都市伝説が本当であれば松潤さんはおそらくこの遊歩道を通り吉備津彦神社に向かったと考えられます!(注意:あくまで都市伝説です)

古墳沿いは道幅が狭くハイカーも多いのでここを走る時は慎重に!

少し進んだところにある「ダイボーの足跡」?????
かつては人工のため池だったとか・・・巨人の足跡にも見えます!
八畳岩、その近くにある八畳岩古墳。この辺りはスピリチュアルな空気感が漂っています!

ここから吉備津彦神社に向かう道は道幅もあり快適なランが楽しめます!
ストーンサークルのような環状石離(かんじょうせきり)、お休み岩と大小数々の岩が現れます。
ここが有数のパワースポットだと実感できます!

「木漏れ日の道」の名がついているみたいですね! 清々しい空気に満ちています。

「天柱岩」?!気になりますね! コースから少し外れますが、寄り道してみましょう!

木漏れ日の心地良いトレイルを走り抜けると・・・
「元宮盤座」と呼ばれる大きな岩が鎮座! 磐座(いわくら )とは神事の際に神様が降り立つ場所のことだそうです!
ここ吉備の中山にはこのような磐座が数多く存在することからも、この地が神聖な場所「神の山」であったことがうかがい知れます!
中編へ続く・・・