トレイルラン記事祭りに突入しました! 吉備路トレイルの紹介記事第二弾は経山城跡!
第一弾の福山城跡と同様に城跡は眺望が良いので期待してください!

スタートはいつもの砂川公園!ふれあい広場を経由して緩やかな登山道を登ります。
この看板が見えたら矢印の経山城跡方面へ。ここから先は本当に急坂です・・・

急坂を登り切ると景色が開ます!
いつもならこの先を鬼ノ城方面に向けて下るところですが、今回は経山城跡を目指しさらに登ります!

看板が出ていますので経山城跡への登り口はすぐ分かります。
ここに来るのは初!ご覧の通り登山道が整備されていて非常に登りやすい!

しばらく登ると経山城跡に到着!

城跡は広場になっています。この地に立つと戦国時代に想いを馳せることができます・・・笑
お待ちかねの経山城跡からの眺望ーーーー
眼下には吉備路が一望・・・のはずですが、あいにくの曇り空!残念!
経山城跡を後に今度は鬼ノ城を目指します。ここから鬼ノ城に向けての下りは快適です!

鬼ノ城ビジターセンターへ到着!
冬の鬼ノ城は閑散期ですが、駐車場は県外ナンバーを中心にこの数!!
放送から1ヶ月近く経ちますが間違いなくNHKの「ブラタモリ」効果ですね。
ブラタモリ効果についてはまた別の記事でお伝えしたいと思います。
西門を起点に時計回りに走ります。1周約2.5キロの快適なトレイルランを楽しみました!

ブラタモリでタモリさんにお越しいただいたのはここ西門。敷石について詳しく解説されていましたね・・・改めて見るとその当時の技術力と英知に驚かされます。
ここは何度も訪れていますが全国区の人気番組で取り上げられるのは地元民として誇らしい限り!

いつもなら砂川公園に向けて鬼坂を一直線に帰るところですが少し寄り道を・・・
ビジターセンターから約0.5キロ下った「鬼の釜」の先にある自然遊歩道の看板を左に折れます。

自然遊歩道だけあってまさに自然のままのトレイル・・・笑

約1キロほどの自然遊歩道ですが、足元悪く、障害物もあり。楽しい寄り道でした・・・!