三社参りという言葉をご存知でしょうか?
これは文字通り正月中に神社を三社参るという風習なのですが・・・
調べてみると西日本の一部の地域だけの風習で全国区ではないみたいですね。
吉備路には最上稲荷、吉備津神社、吉備津彦神社と近距離に県内有数の初詣スポットが三社あることから、ハシゴすることも容易です。
と、言うことで吉備津神社に続き吉備津彦神社に初詣に行ってきました〜


正門前に大きな焚き火がありました。あったまる〜

正門をくぐり石段を少し上がると本殿になります。

桃の絵馬がかわいいですね!
立派な本殿前は凛とした空気感が漂っています。

吉備津彦神社の境内には小さな神社がいくつかあります。ここは稲荷神社の入り口。
赤い鳥居のトンネルが映えます!

赤い鳥居のトンネルをくぐると、石段に続きます。この石段の先に見えるのが稲荷神社。稲荷神社は五穀豊穣、商売繁盛の神を祀った社みたいです
見逃しがちな小さな神社ですが、御利益がありそうなので隠れスポットとしてぜひ足を運んでみてください!!