秋梅雨前線の影響でしばらく鬱陶しい雨模様でしたが、週末のこの日は久しぶりの快晴!心躍ります!
週末恒例の吉備路ランニングはどこにしようかと考えましたが、本日はここ「サンロード吉備路」を起点に古墳巡りをすることにしました。

お世話になっている方から、実際に石室に入ることができる横穴式石室古墳が評判いいですよ〜とオススメいただいていたこともあり、早速ランニングを兼ねて古墳巡りに行ってきました!!

まずは、「サンロード吉備路」からも見える「作山古墳」からスタートします!

「作山古墳」は全国第10位の大きさを誇る巨大古墳です。青空に古墳が映えていますね!!

古墳の周辺は里山風景が広がってます 〜 写真は「がま」の穂

「作山古墳」の観光駐車場前。ここから登ります〜

古墳を楽しみ方として、墳丘を登る際、はるか昔の古墳がつくられた時代に思いを馳せて登るのがコツと、NHKの渡邉アナウンサーの教えに従い私も登ってみました〜
いい感じです〜歴史を感じながら登る古墳は心躍ります!!

同じ巨大古墳の「造山古墳」との比較になりますが、こちらは遊歩道のような整備された道ではありませんが、逆に手つかず感があって、古墳らしさを感じることができます。

続いては「江崎古墳」
今回オススメいただくまで完全にノーマークの古墳でした。
いよいよ横穴式石室とご対面です!

この古墳は前方後円墳で石室の全長は約13メートルもあるそうです!

石室の入り口が見えてきました!

見事な横穴式!中に入りたいところですが、立ち入り禁止の張り紙が・・・残念!
ですが、なかなかの規模の横穴式石室を持つ古墳です。漆黒の向こうにある石室に興味がそそられます。

最後に目指すは「こうもり塚古墳」です。ここの横穴式石室は全国有数の規模で、石室の一部を見学することができます!
どうですか?!立派な横穴式石室!石棺の近くまで歩き進むと湿度、温度、空気感の違いをはっきり感じることができます。
「造山古墳」「作山古墳」の二大古墳に加えて、この「こうもり塚古墳」は吉備路古墳群の最大のアピールポイントです!
今回3つの古墳をハシゴしましたが、アップデート吉備路が目論むインバウンド訪日外国人に横穴式石室古墳ツアーは有効ではないかと考えました。
石室に入る体験を通じて歴史に興味を持ってもらう。興味さえもってもらえれば、その流れで「桃太郎伝説」、「水攻め」の舞台となった吉備路の魅力がもっと伝わりやすくなるのではないでしょうか?
吉備路の観光客増には古墳群の魅力をいかに伝えるか? 引き続きアップデート吉備路は探っていきたいと思います〜

はぁ〜久しぶりの快晴に古墳巡りでテンション上がりまくりです〜お腹すいたーーーー!
「こうもり塚古墳」近くのお蕎麦屋「そば処 博吉」さんで美味しいもりそばをいただきました〜
美味です!ペロリいけちゃいます〜 ん?! まだ復路のランニングが残ってたーーーーー!涙