以前、嵐の松潤さんの都市伝説として、吉備津神社へ初詣したのでは・・・という記事を書かせていただきました。
その時の有力情報として、松潤さんは吉備津神社でお参りした後、御陵(中山茶臼山古墳)と吉備津彦神社の行き方を訪ねたというもの・・・
今回は都市伝説の完結編として、私自身がそのコースを訪ね歩いてみたいと思います。

スタートはもちろん松潤さんの目撃情報のある吉備津神社から。枝垂れ桜も見事に咲いています!
桜はまだ咲き恥始めですが、この季節の吉備路は本当におすすめです! 平日ですが多くのカメラマンが熱心に撮影されていました。
さあ、ここから都市伝説を追っていきます。仮説ですが吉備津神社からスタートであれば、おそらく御陵(中山茶臼山古墳)経由で吉備の中山(山道)を通り抜けて吉備津彦神社に向かったのではと推察します。そのコースなら松潤とバレて大騒ぎになることなく目的地に着くからです。
スタート直後からいきなりの上り坂ですが、小川のせせらぎや、ウグイスの鳴き声を聞きながら進むことができます。

階段を登りきると到着!

これが中山茶臼山古墳です。大型の前方後円墳で大吉備津彦命が埋葬されたと考えられているそうです。残念ながら宮内庁の管轄のため中に立ち入ることは禁止されています。
大吉備津彦命は吉備路に伝わる桃太郎伝説で鬼と戦ったとされる人物であり、松潤さんも興味を持たれたのでしょうか?


さあ、いよいよ松潤さんが通ったと勝手に思い込んでいるお忍びルートを進みます!

歩道が整備されていて歩きやすいです! ですが、誰ともすれ違いません・・観光客には不人気ルート?

「石舟古墳群」 平成16年に清掃中に偶然発見されたそうです。吉備の中山にはまだまだ発見されていない古墳が残されてそうですね。

吉備津彦神社に向けて歩いていると、いつのまにか道らしきものが見当たらなくなってきました・・・
Googleマップも全く役立たず! 急に不安がよぎってきますが、いまさら引き返せません。
やべ〜ひょっとして道に迷ってしまったか?!

それにしてもいくらお忍びとはいえこんな薄暗い山道をわざわざ松潤が通るか〜?

完全に迷子確定ーーーーーーー!
とにかく獣道?!らしき道を見つけて下ることにします。

やっとの思い出麓まで下りてきました〜
ん? ここはどこだ?
目的地の吉備津彦神社と違ーーーーーーう!

予定ではここから下山してくる予定でした・・・

予定コースから大きく外れましたが何とか目的地の吉備津彦神社へ到着!!
途中で道を完全に間違えてしまいましたが、嵐の松潤さんがこの吉備の中山ルートをわざわざ通ったとも思えません。
中山茶臼山古墳と吉備津彦神社での目撃情報はネット上で見ないことからもそもそも訪れていない可能性も否定できません。
やはり都市伝説は都市伝説のままにしておくのが正解ですね〜お疲れ様でした!
地元民ながら吉備の中山と言われる一帯の山を歩いたのは初めてでしたが、古墳・史跡がゴロゴロあります。
まだまだ発見されていない古墳が残されていそうな気配プンプンでした〜
新たな観光スポットの開拓は「アップデート吉備路」の目的の一つですので、改めてこの場所を調査してみたいと思います!
コメントをお書きください