2月11日 吉備路でも珍しく朝から雪が降り積もりました。ここまで積もるのは何年降りでしょうか?
滅多に見れない景色を求めて、吉備津神社へいそいそと出かけてみました。

時すでに遅し、屋根には雪がうっすらと残っていましたが、地面はすっかり溶けていました…残念!
それでもうっすらと雪化粧をした本殿はいつも以上に気品がありますね!!

吉備津神社の本殿・拝殿は重要文化財として何と国宝に指定されています。「比翼入母屋造」と呼ばれる屋根は美しくそして近くで見るとなかなかの迫力。

個人的には吉備津神社で一番のおすすめスポットの廻廊(県指定重要文化財)です。全長360メートルその長さと曲線の美しさは、自然の地形そのままに建てられているそうです。

吉備津神社はパワースポットとして人気の神社です。この廻廊を歩いて渡ればその理由が分かるはず!!
ぜひ、吉備津神社にお越しください!
コメントをお書きください